Muru's Log

くろムルの写真・アイテムに関することや、たわごとなどを徒然に・・
<< September 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
RECOMMEND
ソニー α900 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK) (インプレスムック DCM MOOK)
ソニー α900 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK) (インプレスムック DCM MOOK) (JUGEMレビュー »)
土屋 勝義,高橋 良輔,小山 壮二,太田 圭一,鹿野 貴司,吉田 浩章,ほか
取説ってめんどいよね。読まないよね(^^)
ただ、使いたい機能はあるはず。必要と感じたものから探せるから見易い解説本。
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
CR-Z Concept
東モ2009に出展する中に、来年発売と目されるCR-Zのコンセプトが展示されることが決まったらしい。以前のモーターショーに出品されたものより、より市販車に近くなっているのだそう。
個人的にはかなり格好良くなったという印象だ。

スポーティーカーは、とにかくスタイル!
ショートホイールベースにして相対的に幅広な感じを演出している。
居住性を維持するために、車高も絶対的に高くはないだが、リアにゆっくり下がるルーフと、リア廻りで切り落とす処理が上手く、腰高な感じがしない。

CRZ1

 
続きを読む >>
秋雨っぽい
K-7+16-50mm AUTO

Green

天気が続いたな、と思ったらここ数日は梅雨の様な天気が続くらしい。
仕事が忙しいので、丁度良い。

暇になったなぁと思ったのだが、数件のJOBで内容の変更や打ち切りがあったので、このままでは年度計画が未達。なので、新しいJOBを入れに、電話やメールで申し込み資料を作成。
OK貰うために見積仕様を作成。と思ったら突然、再来年度の大型見積もり依頼が入り、これも資料作成。結局資料作成に追われる日々。
日曜からずっと夜中まで作業。肩が凝ってしようがない。。

土曜日はとあるエンジ会社から最近の動向を纏めて欲しいとリクエストがあり、不足分を補うため、とくしまそごうの紀伊国屋書店で物色した。幸い最新刊もありがっさり買ってきた。

ついでに催事場で珍しいモノがあって、つい買ってしまった。。

G1+14-45mm AUTO

tamago1


FSNプランニング社が取り扱っている「kokoro no akari」というブランドの、たまごのプリンだ。
卵の殻を容器に使ってあって、なかなか斬新。


tamago2

味は、だいたい想像できる範囲だけど、甘すぎず生っぽすぎす、良いあんばい。
女性には受けるのではないかな。 
続きを読む >>
木のトンネル
tunnnel

α900+24-70ZA AUTO

クルマの大きさぎりぎりにくりぬかれた様に、木に迫られたようなトンネル状の道。
実は山深くじゃなくて、海岸ぶち。 
続きを読む >>
縛り強化
久々の戯言。

道交法の改定により10月1日より「高速道路や自動車専用道路に於けるあおり行為」の罰則が厳しくなり、車間距離不保持違反の厳罰化として、車間距離の基準で、100km/h走行時に前車との間隔を100m空けてないと取り締まりの対象になるんだって。 

高速道で偶に見る、間隔確認用のポールで確認すると、100m間隔は非常に広いと感じる。
確かに安全を考えると必要な距離なのだろう。
これより前車との距離を詰めると「あおり」と取られる訳だ。

色んな状況を勘案すると「ええっ」って云いたいけど、これも現実。実際東名や名神で、これだけ前車との距離を空けていると割り込まれるかバッシング喰らう可能性(それも違反です)有り。
というか、週末1,000円高速を実施して休日の通行量が増えているのに、杓子定規にみんながこれを守ると、道路のクルマ密度が落ちて、まだまだ酷い渋滞が発生するはず。

高速道を自由化し、無駄な公共工事を抑制すると云うことで道路の整備もペースダウンし、その上で厳罰は厳しくする。渋滞が増えたらCO2も増え、25%ダウンどころではない。
クルマも性能を余し、いまやメディアが「クルマは楽しい」って叫んでみたって、どんどん楽しくない環境になっていく。
だからクルマも売れなくなって「エコ減税」という名目で、税金投入までさせて(これでエコカー増えてもCO2増大の可能性もある)値引きしてクルマを売ろうとする。
「安いから」買うのであって、需要の先引き出しであるし、エコカー買ったら長く乗るだろうし、その先の需要を細くしている様なモノ。
だいたい、今までがバブルだったんだから、メーカーの能力が過剰なのが問題なのであって、にわかに無理矢理需要を造り出しても長続きはしない。
もうクルマの販売減っても良いんじゃない?CO2も減るし。え、経済が低下して税収も減り、国民の生活が困るって?

もう最終的に何がしたいんだか。

経済か、環境か。需要か、安全か。さっぱり判らない。
少なくとも楽しい車社会を築こうとしているとは思えない。道路環境を見るとクルマを増やそうとしているとは思えない。

「あおり」の取り締まりだって、前述の事情もあるし、むいきに捕まえないとは思うが、捕まっても文句は言えない。
これは速度違反取り締まりと同じ。

良く「無事故無違反」だった、なんていうけど、実際は「無事故無検挙」。
違反無しに走行したら、流れに逆らうので、よほどマイペースで心臓強くなきゃ無理。
試しに阪神高速を60km/hで巡航したら判る。
巡回パトカーだって厳密には速度違反している。

そういう状況で、「潤滑な交通能力を維持するため」見過ごされているのに、ある日突然「偶発的に」とか思えない状況で捕まる。
そういう「普段状況主義なのに、突然原理主義で取り締まられる」行為に遭遇することがやるせない訳で。だったら、ノルマに達したら終わりじゃなくって、渋滞発生させても、1日違反車全部取り締まれと云いたくなる。

あおりを狙う訳でもなくても、本当にマイペースで前を走られてイライラしても、「原理的に」検挙される可能性だって出る訳だ。
くわばら。

ますます高速道で運転するのがイヤになるなぁ。



大地の芸術祭 in 大厳寺
大厳寺高原に抜けた途端、駐車場にクルマが溢れていた。
さっきまで、マイナー道とはいえ、殆ど対向車も居なかったのに。。
と思ったが、黄色の小旗を見て少し納得した。
そうか、今は3年に1度開催される「大地の芸術祭」が行われていたのか。

E-3+12-60mm AUTO

art1

会場は合併後の広い十日町市内の各地で開催されているので、ここ大厳寺もその1会場に過ぎなかった訳だが。

何があるのか、ちょっと観てみることに。
これを狙ってきた訳ではないので、参加の要領をえてない。
「パスポート持っていますか」と聞かれるも、そんなもんは持ち合わせていなかった。
じゃあ、ここを観るのに500円になります、だって。
ちょっと考えて、財布を取りに戻って、見学することにした。
自分一人だけでは効率が悪いらしく、出品者のアーティストの友人さんと一緒に案内いただいた。

art2

どうやら、内部の部屋を支える鉄骨を先に組んでおき、豪雪の冬の間に降った雪を集め、雪の家にして融雪防止のシートを被せ、雪壁の部屋自体をアートにしたものらしい。

art3
 
続きを読む >>
前々回の新潟 その2
その先、菖蒲(しょうぶ)高原に出た。
相変わらず天気は良くなかったけど、高原らしい開けた場所だった。
夏休みももう終わり、閑散としていた。

syoubu

tanbo

ここからはもう長野県との県境も近く、峠越えしようとしたが、生憎r348は通行止めだった。
仕方なく他の林道を通り東に移動。
この間、不意に姿を現す小さな蕎麦畑や田んぼの景観のすばらしさを楽しむ。
四国と較べて山の厳しさが緩く、どことなく大陸的だ。

soba1

soba2

車を駐め、名も無き沢を登り、再び鳥撮り。
ここでも直ぐ近くに多くの鳥を見るが、300mmでは小回りが効かず、上手く撮れない。
でも観るだけでも価値があるし、ダイナミックだった。

nakahara

ここから大厳寺高原に抜けた。

daigonji1 
前々回の新潟 その1
ネタ全てUpしてたらきりがないのだけど。
編集した写真は勿体ないのであげちゃおうと。

新潟市から北陸道で一気に柿崎I.C.まで南下。そこからr61で更に南下。
途中、吉川のため池で蓮の花が良い感じで咲いていた。

E-3+ZD300mm AUTO

hasu

北越急行ほくほく線の浦川原駅で休憩し、r43→R403とさらに南へ。

E-3+12-60mm AUTO

ekimae

安塚にさしかかると、ゆったりとした上り坂になり、建物や道路の凍結防止水栓などで、次第に豪雪地方の趣が出てきた。

yukidaruma

yasuzuka

道の駅「雪のふるさと やすづか」は広くて立派だった。トイレにも拘りが。

yasuzuka

さらに南。キューピットバレイに到着。
シーズンオフなので閑散としていた。さらにR403を上り、スキーコースを横断する林道に入る。
本当は鳥撮りをしたかったから。姿も見えるし声も盛大にするものの、小型の鳥は素早く天気も曇りで暗かったので、撮影は諦めた。でも鳥撮りには良い場所だった様に思う。

cupit1

ここらへんから、広葉樹の林が印象的なぐらい美しい。

cupit2



 
続きを読む >>
すれちがい通信
そうか、ドラクエもDSになって、そんな風になってんだなぁ。
ゲームも田舎受難の時代到来って訳だ(笑)
家の近所を車で走り回っても、客ゼロかもな〜

もうドラもFFも囓るだけしかやらないって判っているから買ってないからねぇ。
「ぼくの夏休み4」は中古が新品と200円しか変わらないから(<_>)新品買ったけど。。

で、何故に四国の、それも池田(三好市)辺りに関西圏に匹敵するDS人口密度があるのか!(爆)

surerigai 
淡路島限定プリン
淡路S.A.内ハイウエイオアシス限定販売品。
娘が淡路のプリンが欲しいというので。で、まぁまぁかなあ。
美味しかったです。

prin 
E-P1、GF1観測
GF1、ヨドバシで現物を見てきた。
評価が分かれるところだろうけど、個人的には見栄えは悪くないと思った。
やっぱり気になったのは、金属ボディを磨き仕上げにしたコトによるホールド性の悪さ。
ストラップ無しでは、いつか落とすのでは 。。と気になりそう。

でもなぁ、買うか、っていうとなかなかいけない。

20mmF1.7ASPH.は欲しいのだが。けど単売だと高いのよね〜。これを買ったらオマケにボディが付いてきたとか(笑) そういう流れじゃないと買いにくいなぁ。

いま価格.comで。
20mmF1.7ASPH.、最安38,000円程度。
DMC-GF1C(パンケーキレンズキット、=ボディ+20mmF1.7ASPH.)、 最安75,000円程度。
DMC-GF1ボディのみ、最安59,000円程度。
うーむ。

一方E-P1だが、GF1発売の影響を受けるかと思ったが、価格変動としては現れていない。
ランキングを見ても、やはりコンスタントに売れ続けていて、販売価格を引き下げる必要はないと見ているのだろう。

いま価格.comで。
E-P1ツインレンズキット(ボディ+ED14-42、+17mmF2.8)、最安113,000円程度。
E-P1パンケーキキット(ボディ+17mmF2.8)、最安88,000円程度。
E-P1レンズキット(ボディ+ED14-42)、最安81,000円程度。
E-P1ボディのみ、最安81,000円程度。
今なら、レンズキットにすると、ED14-42mmF3.5-5.6がボディに数百円で付いてくる(笑)
すでにこの価格帯で安定。全般に強気の価格を維持。

価格変動を見ていると、GF1はどんどん価格が落ちていっている。
何処までで止まるかは判らないが、半年もすればG1とそう替わらない程度まで落下しそうだ。

やはりパナは白物家電的売り方をする。
ライバルが多い場合は価格的に優勢になるまで許容する。
オリンパスに較べれば素子など自前だし、原価面でもパナが有利な側面はある。

一方オリンパスはデジイチで利益を出さねばならぬから、売れているといえども価格の下落は避けたいところだろう。E-420、E-520、E-620、E-30、E-3が束になってかかっても、販売数ではE-P1に負けるのでは(笑)、という状況だから。

冷静に考えると、E-P1はE-620と中身はほぼ同じで、ストロボが無く外装がステンレスで若干コストがかかっているから、原価では両者はそう開きはないはず。
しかしいま価格.comで。
E-P1ツインレンズキット(ボディ+ED14-42、+17mmF2.8)、最安113,000円程度。
一方
E-620ダブルズームキット(ボディ+ED 14-42mm、+ED 40-150mm)、69,000円程度
と、なんと倍近くの差があるのだ。

「それでもE-P1の方が魅力的」と考える人が多いということだ。
これはデザインと小型化による差別化に成功しているという証明で、素晴らしいことだ。


しかし、これくらい高くても売れてくれないと困る、という理由もある。
コンデジからアップしてきた層や、ヘビーなデジイチのサブ(サブサブ)層をすくっているのだから、ボディキット以外のレンズは、恐らくマイクロフォーサーズレンズ群が充実してもあまり手を出してこないと思われるからだ。

つまり「インクが売れるからプリンタを安くする」「通話代がかかるからケータイを安く売る」的な戦略が取れないからだ。ボディキットのみで多大な利益を出さなければならない。

オリにとっては、マイクロは諸刃の剣であって、E-P1にユーザーがどんどん流れることで、元祖フォーサーズのユーザーが伸び悩めば、自慢のZDレンズ群の売り上げも伸び悩むことになる。
これからの課題としては、売れたE-P1のユーザーに、如何に一眼であることの証である、レンズ交換による歓びを認識させ、買って貰うかだろう。
しかし、これは難しかろう。
私だって、E-P1やGF1買ったら、標準のレンズを着けっぱなしにするだろう。
どデカくて重くて格好悪い、望遠や大口径レンズなど、あえてこれに着ける意味が分からない。

でも、これは仕方のないことだと思う。
逆説的だが、誰もが、デジイチに豊富な交換レンズを求めてないのかも知れない。
「換えられる」可能性だけ汲んで、標準ズーム1本のままずっと愛用している初級ユーザーはいっぱいいるだろうから。

そう思うと、いっそレンズ交換の出来ないがAPS-Cで
しかもALLでマイクロフォーサーズより小さくて軽い、ライカのX1が潔く格好良く思えてくる(笑)
M9よりX1か、ともちょっと思ったりして。

GF1は良いが、G1(GH1)ユーザーにはもう一台持ちにするほど使用上の差別化が出来ない。
G1(GH1)売り飛ばして良いと思うほどの新型機が出てきて欲しい。
いっそ、付けっぱ、ならもっと小さいカメラが良いかなぁ、と。
あ、DP2、全く使って無いや(笑)

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.